top of page

大阪愛農食品センターが選ばれる理由

安全性の高い食品が手に入る

農産物だけでなく、食の基本となる米や調味料、乳製品、卵、加工食品なども扱っていますので、食材の大部分を調達することが可能です。取り扱っている食品は、すべて安全性にこだわって厳選したものばかりですので、安心してご利用いただけます。

1

農産物(野菜果物)が良い

地元産の有機農産物を中心に取り扱っていますので、他ではなかなか手に入りにくい有機農産物を毎週手に入れることができます。端境期などで地元産が出荷できない場合は、全国の提携生産者から取り寄せた農産物を取り扱っています。

2

農産物の価格が比較的安定しています!

有機野菜は一般の野菜に比べれば高いイメージがありますが、大阪愛農食品センターの農産物としては、お買い求めやすい価格帯になっています。長年のお付き合いのある生産者さんから直接仕入れているので、余計な中間マージンなどがないためです。また、一般の流通にあるような作柄による価格の大きな変動はありません。ハクサイやキャベツなど市価が急騰している時期でも、あまり変動なく安定した価格でお届けしています。

3

長い実績

創業以来、「食べる方の健康」の為に安全にこだわった食品を届け続けています。農産物を供給している生産者のほとんどは、何年もの取り引きの中で育まれた、信頼関係が築かれていて、安心の実績があります。

4

信頼のネットワーク!

日本の有機農業者を多数輩出している、歴史ある団体として認められている『社団法人全国愛農会』、有機農業を教える日本でただ一つの私立の農業高校『愛農学園農業高等学校』などとも深いつながりがあります。愛農学園の出身者や関係者でつくる「愛農ネットワーク」には約20団体が加盟し、大阪愛農食品センターもその一員です。当社の背後には、愛農教育を受けた多数の生産者がおり、有機農産物を栽培できる優秀な生産者が多数います。それらの生産者から農産物の供給を受けていることが当社の強みです。

5

生産者との深いつながり

生産者からの情報、産地の情報などを頻繁にお届けしています。また、イベントで生産者の方々と直接顔を合わせたり、縁農(生産者の畑での作業を支援する活動)で一緒に農作業に参加することもできます。自分が食べている農産物がどこで、どのような人に作られているのかを直接知ることができ、また生産者と一緒に作業することで繋がる縁を感じることもできます。

6

有機野菜とは

有機(organic)とは、古くからある「生体で生成された物質」という定義を引き継いで使われている言葉で、「生物由来」を意味する言葉です。
有機農業とは、自然界に存在するものを利用して作った堆肥を使った土作りを基本に、化学的に合成された肥料や農薬を使用せず、自然の力を利用した農業です。
自然循環的で、環境負荷を出来る限り少なくした栽培方法で生産された有機農産物には次のような良い点があります。

carrot_img.jpg

余計な化学物質を体内に入れない

人間の身体は食物で出来ています。建築物と同じところは、どんな材料で建物を建てるかによって出来上がりが違います。建築物と違うのは、身体は日々変わっていくところです。血液は3ヶ月もすれば入れ替ると言われていますし、身体の全細胞は3年もすれば全部入れ替わると言われています。農薬や化学肥料、有害な食品添加物の入っていない食べ物をとることで、血液も体細胞も生まれ変わっていきます。気がついたときから身体によい食べ物をとり始めることです。

有機農産物を食べることで環境に貢献

有機農産物を食べることによって、有機農家を支えることが出来ます。有機農家が実践している農業は環境への負荷が低く地域環境の清浄化に繋がっています。また、国産の農産物を食べることによって、国内の生産者を支え、日本の農業を守り、自給率を上げることになります。少し意識を持って食物を選ぶことで日本の自然環境を守り、農業を支えることができるのです。

 

有機農産物は一握りの生産者によって作られています。空気、水、土、農業に関わる全ての環境を守るのは有機農業です。有機農産物の購入によって守られていくようになるのです。現在、有機農産物の生産量は農産物全体の1%未満、後99%も余地があるのです。これから伸びていく可能性がこれほどまでもあるのです。

有機JAS認証制度について

輸入された農産物の基準値以上の農薬検出や環境問題などが注目を集める中、有機農業で生産された農産物を求める人々が増えてきました。ところが、初期には有機農業に対する一定の基準がなく、実際に生産を行う人々やそれを扱う人々によって様々な解釈や定義が存在したため、「有機」や「オーガニック」という商品に対する混乱が生じました。そこで、有機農産物の栽培基準を統一することと、不適切な表示を防いで消費者が買いやすい状況にすることを目的に、農林水産省によって『有機JAS認証制度』が実施されることになりました。現在、有機農産物とは、有機JAS認証制度に従って、生産・格付け・出荷され、有機JASマークが貼り付けされている農産物を意味しています。


 

◎ 有機認定を受けた生産者が
◎ 有機認定を受けた圃場で
◎ 有機認定を受けた資材を使用し
◎ 栽培指針どおりに栽培計画を立てて栽培管理し、
◎ 有機の格付けをして、有機のシールなどを貼って出荷したもの

 

だけが「有機農産物」と表示できます。


生産者だけでなく、それを取り扱う業者が流通の過程で不適切な取り扱いをすることもできません。このように、認定機関なども含め、大勢の人が携わりながら、法に従って厳密に栽培、管理、流通、販売されているものが、有機農産物なのです。

jas_mark.jpg
bottom of page